UEC国立大学法人電気通信大学

M2

髙梨 晴己 たかなし はるき

こんにちは!髙梨です。
私は宇宙とロケットが大好きで、趣味でロケットをつくっています(プロフィール画像は自作ロケットエンジンです)。
制御の面から、宇宙工学に貢献する研究を行います。

プロフィール

連絡先

国立大学法人電気通信大学
小木曽研究室
住所:182-8585 東京都調布市調布ヶ丘1-5-1 東9号館309室
Email: takanashi@uec.ac.jp
Linkedin: www.linkedin.com/in/haruki-takanashi


学歴

  • 2015年3月 厚木市立厚木中学校 卒業
  • 2018年3月 横浜市立横浜サイエンスフロンティア高等学校 卒業
  • 2022年3月 国立大学法人電気通信大学情報理工学域II類先端ロボティクスプログラム 卒業
  • 2022年4月 国立大学法人電気通信大学大学院情報理工学研究科機械知能システム学専攻 入学

学術雑誌論文

  1. H. Takanashi, A. Kosugi, K. Teranishi, K. Abe, T. Mizuya, K. Kogiso, "Cyber-Secure Teleoperation With Encrypted Four-Channel Bilateral Control", IEEE Transactions on Control Systems Technology. (投稿中)

国際会議論文

  1. H. Takanashi, K. Teranishi, and K. Kogiso, "Experimental validation of reaction force estimation for secure teleoperation'', in IEEE/SICE International Symposium on System Integrations, 2023/1/17-1/20.

国内会議論文

  1. 髙梨,小杉,寺西,水矢,阿部,小木曽:安全な遠隔操作の実現に向けた暗号化4chバイラテラル制御,第66回システム制御情報学会研究発表講演会, pp. 178-182, 2022/5/18-5/20. (学生発表賞受賞)
  2. 髙梨,寺西,水矢,阿部,小木曽:安全な遠隔操作の実現に向けた暗号化反力推定オブザーバ,第9回計測自動制御学会制御部門マルチシンポジウム,2022/3/7-3/10.

  3. 髙梨,寺西,水矢,阿部,小木曽:安全な遠隔操作の実現に向けたロボットアームの暗号化制御,第64回自動制御連合講演会,pp. 986-989, 2021/11/13/-11/14.

活動実績

  1. 髙梨,石﨑,杉本,佐藤,田中,大室,伊澤,芝田:U☆PoC〜UECアイディア実証コンテスト〜 口頭発表・デモ展示 (大学賞・優秀賞・きらぼし銀行賞・飯田グループ賞・リバスタ賞受賞)

卒業論文

  • 安全な遠隔操作を実現する暗号化4chバイラテラル制御系の開発,2022/2/12

資格等

  • TOEFL iBT 71点 (2021)
  • 普通自動車第一種運転免許 取得 (2019)

職歴

  • ​​2022/8/16-/11/30 日本電信電話株式会社物性科学基礎研究所多元マテリアル創造科学研究部薄膜材料研究グループ
  • 2021/4/1-現在 国立大学法人電気通信大学技術英語部会事務・TA
  • 2020/4/1-2021/3/31 株式会社匠総合技研
  • 2018/5/1-2020/3/31 ロイヤルホスト厚木栄町店